fc2ブログ
弟です。
2009/07/05

久しぶりのブログです。
先日の6月25日の恵比寿リキッドルームが有り難くも売り切れ、
本当に沢山のお客さんが観に来てくらはりました。
ありがとうございましたー!
トクマルさんも素晴らしいライブで(出演前だったので全部観れませんでしたが)、
本当に楽しい1日になりました。
また是非一緒にできたらいいっすね。

あとこの間自分の誕生日やったんですが、
沢山のお祝いの書き込み嬉しかったです!
お礼が遅くなりましたがありがとうございました!!

先月29日で29歳になりました。
肉肉っす。
草食ではないです。
別に今年の目標と言う訳ではないのですが
28歳の時より体力を上げたいなとちょっとだけ思ってます。
、、、
あとはもちろん毎回のテーマですが新曲っす!
そして良いライブに新しい音源!!!
そうそう、
先日のライブで新曲をやったのですが、
これからの夏フェスや他の面白いイベントで演奏していきますので
楽しみにしていて下さい!
因に一番近いライブは
大阪では7/11の『ムジカジャポニカ
東京では7/12の『下北沢GARDEN
野外フェスティバルは7/18の『夏びらきMUSIC FESTIVAL '09
となってます~。
宣伝です!
よろしくお願いします!

んでは、最近のご飯と近況の写真を載せたいと思います。


tetugaku.jpg
5月に京都の『ガケ書房』さんのお誘いで法然院でライブをやらせてもらった時に
初めて『哲学の道』へ行きました。
空気がめっちゃ澄んでいて、確かに頭が活性するかも?そういう意味じゃないかも?
法然院は今まで行かせてもらったお寺の中で(めっちゃ少ないですけど)一番かもって思えるくらい綺麗なお庭で、雰囲気もよく、ライブ中にも関わらず妙に落ち着いた気持ちになりました。
楽しくも良い体験でした。
ありがとうございました。

nougakudden.jpg
同じく5月に福岡の住吉神社 能楽殿でやらせてもらいました。2回目やったんですが、
やっぱりとても素敵なところでした。演奏する場所は足袋を履くんです。
あとお客さん側からの景色も本当に雰囲気がいいんですよー。
それにこの日はいつもめっちゃお世話になっている『cafe teco』さんのお誘いだったので
本当に楽しい1日でした。ありがとうございました。

kofun.jpg
初めて降りた駅にたまたま古墳があって、待ち合わせの方達が遅れると云うので
見物しに行きました。
『古墳』って云う響き、特に『前方後円墳』という響きが何故か好きです。
全然詳しい訳でもなんでもないのですが、、、
小学校の時の社会見学や子供の時に自転車で探検をしていたら古墳を見つけた時の
感じを思い出します。

社会見学つながりですが、これも5月頃上野に展示を見に行って、期待していたよりイマイチだったので早々に出たのですが、暇でどうしようかな~っと思っていたら
上野動物園に行った事が無かったので入ってみました。
思っていた以上に広く楽しめました。
お父さんに連れて行ってもらった事を思い出します。
neteru_20090705220827.jpg
めっちゃ寝てました。
urouro.jpg
めっちゃウロウロしてました。
tabeteru.jpg
キレイな顔っす。

んでは今回は最後に最近のご飯を紹介して次回にしたいと思います。
いつもだらだらした文章になってしまいすみません。

tomatotakikomi.jpg
左側のチャーハン風なのがトマトの炊き込みご飯。
前にも紹介した事があるかもですが、今回はいい感じに炊きあがりました。
味付けは醤油も入れるのですが白ワインやオリーブオイルも入れ、和洋な感じです。
ゴボウを入れると良いみたいです。

talikomita.jpg
これはごくシンプルな炊き込みご飯。
やっぱりこっちの方が落ち着きますね。

hotcake.jpg
ちょっといつもと違った朝ご飯。
ホットケーキ。

tuyuasagohan.jpg
最近一食目を沢山食べようと思って、ほぼ毎朝こんな感じです。
卵焼きは一回転させる前にとろけるチーズを入れて食べるのにハマってます。
あと最近近所にめっちゃ美味しいパン屋さんを見つけたのでこんなメニューになっているのかも。
夏のトマトは美味しいっす。

gyudon.jpg
牛丼。すき焼き風の味付けです。

butadon.jpg
んで、豚丼。個人的には豚の方が好きかもです。
松屋でもいつも豚丼です。
そういえばこの間松屋で「トン汁下さい」って言ったら「はい、ブタ汁ですね」って言われました。
、、、、
丼は簡単で楽っす。
僕は肉野菜をボールに入れて味付けして揉んで置いといて、違う準備をしてる間に
味が染みて後は焼くだけ!
機能的っす。

tanukisoba.jpg
狸風そば。関西ではタヌキはあんかけ。
なのでこれもあんかけです。
あんかけ。いなたい響きが良いですね。

それではー!
またです。


スポンサーサイト



【2009/07/05 23:28】 | キセル弟 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
| ホーム |