fc2ブログ
ソロライブ、ご飯ネタ、他...
2009/02/19 弟

弟、友晴です。

先日、2月14日に試聴室その2(黄金スタジオ内) にて初のソロライブを
やらせていただきました~。
『オオルタイチ with ウタモ ゲストライブ 辻村友晴』に観に来てくださったお客さん、本当にありがとございましたー!
とにかく始まる前はかなり緊張しましたが、とても楽しかったです。
誘ってくれたオオルタイチさん、良い機会を本当にありがとうございました。
オオルタイチライブめっちゃ素敵でした。
ギター、歌、キーボードとの掛け合いが、変でめっちゃ面白かったです。
ただ、その日はタイチさんが2人組で、いつも僕がそうなだけに、ほんのちょっっとだけ羨ましかったっす。
会場は高架下やのに開放感のある、電車の音がタイミング良く響く素敵な場所で、その周りもかなり雰囲気のある商店街があって、ちょっとタイムスリップしたかの様でした。
ソロライブ、今後はどうなることやら皆目見当もつきませんが、
この経験をまたキセルに生かして行ければと思います。
本当にありがとうございました。


で、またいつもの様に繋がりは全く関係なく、
最近のご飯やら、写真を紹介したいと思います。


【朝ご飯ネタ】

onigiritamagomiso.jpg
基本子供の時から朝はパンやったんですが、たまにオニギリが無性に食べたくなります。
ほんまは細い味付け海苔じゃなくて、海苔の歯ごたえと香り的に、味付けじゃない切って使う普通の海苔が好きなんですが。(味付け海苔はよく酒のつまみで食べたりしてますが。。)

卵焼きは、子供の時から味付けは醤油だけで、マーガリンで焼いて食べてます。
ご飯にめっちゃ合う!

softpanburokori.jpg
いつも買う食パンが無かったので、ソフトフランスパン。
最初少し焼いて、パンの表面に切ったニンニクをカリカリっとこすって匂いをつけて、
チーズ、塩、ローズマリーをのせて、もう一回焼いて、
焼けたらオリーブオイルをダラ~とかけて、、食べる。

この朝ご飯メニュー前にも書いた気が。。。
基本朝は同じです。

kabunohameshi1.jpg
最近カブの葉がよく売っていて、(しかもちっちゃいカブ付きで。)
2日続けてカブの葉料理。
若いカブは葉っぱが柔らかくて、ちっちゃいカブも少し辛みがあって、
めっちゃ美味しかった。

kabunohagohan.jpg
このカブはオリーブで炒めて塩こしょうとパルメザンチーズ。
葉っぱはトマトスープに。



【水族館】
去年の冬に池袋にある水族館に行きました。
確か、マンボーが見たくて。

色んな魚を観察していると、正面の顔って変な顔やな~。と思って、つい沢山撮ってしまいました。今日改めて見ても、やっぱり変ですね~。
あと、泳いでいるマグロとかを見ていると、これまたつい、おいしそ~と思ってしまいます。

suizokukan1.jpg
いかつい顔。

suizokukan2.jpg
ぼ~っとしてますね。

suizokukan3.jpg
「なによっ!」ちょっと女性的

suizokukan4.jpg
なんか見た事ある目です。

umigame.jpg
綺麗ですね。

neteru.jpg
水族館の屋外に色んな動物が放たれていて、アリクイとか悠々自適に歩いてました。
人の足下まで普通にやってくるんです。不思議な場所でした。
この写真の動物の名前は、、忘れましたが、ずっと寝てました。

tatteru.jpg
同じく、名前、わかりません。

マンボーは。
こちら側からは後ろ向きに水槽の壁に向かって、ずっとゆれていました。


【上野博物館】
子供の頃、科学博物館が好きで父によく連れて行ってもらってました。(よく考えたら兄と一緒やった記憶は無いですね。いつも僕とお父さんだけやった気がするな~。なんだかんだ年が離れてましたしね。)

hakubutukan1.jpg
何故か一番見ていて楽しかったのが昆虫の標本。
小学生の時に子供用の注射器とか薬品が入った昆虫採集セットを買ってもらったのを思い出したけど、今はよう使えへんな~。

hakubutukan2.jpg
カミキリムシ。よく捕まえてました。「ギチギチ」と鳴く声が好きでした。

以上です!



それでは、いつもかなり不定期ですが!!また~。


iekinjyo_fuji_20090219023345.jpg
朝方、飲んだ帰りに近所で富士山が見えてました。

スポンサーサイト



【2009/02/19 00:14】 | キセル弟 | トラックバック(0) | コメント(9) | page top↑
| ホーム |